【優しく解説】阪急バス運賃改定・値上げ(2024年3月1日)について定期券も含めて分かりやすく解説

路線バス・高速バス
スポンサーリンク

阪急バスは、2024年3月1日(金)運賃改定(値上げ)があります。

阪急バスHPでは案内が出てますが、複雑で分からない方も多いのではないでしょうか。

たそ
たそ

阪急バスの運賃値上げについて調べたけど、

鉄道職員の私が見ても分かり難い!

今回はなるべく分かりやすく、スッキリさせた内容でご案内します!

こんな人にこの記事はオススメ

阪急バスを利用している。
定期券の更新が迫っているが、何を買えばいいのか分かならい。
・会社の交通費の経費精算時に、うまく説明できない。
・自分の住んでいるエリアが値上げするか知りたい。

スポンサーリンク

運賃値上げ日

2024年3月1日(金)始発から

スポンサーリンク

運賃改定エリア

👇下図のエリアを運行するバスです。

スポンサーリンク

運賃値上げ理由

ずばり、「近くを走る伊丹市交通局が運賃値上げするから、阪急バスも値上げする」です!

値上がり額

片道運賃+20円です。

値上げ後の運賃

2/29まで3/1から
210 円230円 ※各区間+20円

👇具体的な運賃はこちら

hanica定期券の変更

たそ
たそ

最初に定期券の項目を要約すると…

①定期券の金額変わります

②定期の有効期限が3月1日過ぎてても、そのまま使えます

③可能であれば2月中に定期更新した方が金額安く済みます!

④定期の有効期限が切れるまで、追加料金気にせずバス乗って大丈夫!

hanica定期券は金額式定期券です。

2024年3月1日以降、利用区間における変更後の運賃に応じたhanica定期券をご購入ください

2024年2月29日までに発売するhanica定期券は、通用開始日が2024年3月1日以降であっても、変更前定期運賃にて発売します。

2024年2月29日までに発売するhanica定期券の払戻しは、変更前運賃を基準として払い戻し。

定期券の運賃自動の読み替え

以下条件に該当する場合、2024年3月1日から定期券の有効期限までの間、対象路線で利用された場合に限り、券面記載の運賃額を、変更後運賃額に「バスで自動的に判定」して乗ることが可能です。
〔対象路線〕尼崎線,桃源台線,岡町線
〔対象定期券〕2024年2月29日までに購入された定期券

どういうこと?

例えば…

2月中に購入した210円区間の定期券で、値上げ後の3月1日以降に同じ区間でバス乗車した場合(変更前:210円区間→変更後:230円区間)、有効期限までバス車載器で230円区間と自動で読み替えるため、追加で運賃の支払いをする必要なし!

hanica通勤定期券/通学定期券/スクールパス

伊丹市交通局同調区間の定期券(紙式・区間式)

hanica(プレミア付きICカード)

✅ 2024年3月1日以降、利用区間において変更後の運賃を引き去り。
✅プレミア率(チャージ額の8%相当額)に変更はなし

PiTaPa1ヵ月定額サービス

登録(利用)している区間の運賃に変更がある場合は、PiTaPa 倶楽部から再度登録の手続きが必要です。
【再度登録の手順概要】
(1) PiTaPa 倶楽部(PiTaPa 会員専用サイト)にログインしてください。
(2) 「登録型割引サービス照会・登録・取消メニュー」を選択し、現在登録されている阪急バスのサービスの「取消」を選択。
(3) 「登録型割引サービス照会・登録・取消メニュー」から「新規登録(ご確認事項)」→「上記を確認、次へ」→「阪急バス」を選択し、ご利用区間の変更後運賃で登録。

紙式回数券について

運賃改定日以降は改定後の運賃が適用されますので、券面記載の金額とご利用区間の運賃の差額を現金でお支払いの必要があります。

たそ
たそ

紙面金額との差額は現金で払え」って事です!

まとめ

まとめ

✅値上がり日
2024年3月1日(金)

✅値上がり額
伊丹市域内の運賃を230円に変更

✅定期券の対応
①定期券の金額変わります
②定期の有効期限が3月1日過ぎてても、そのまま使えます
③可能であれば2月中に定期更新した方が金額安く済みます!
④定期の有効期限が切れるまで、追加料金気にせずバス乗って大丈夫!

タイトルとURLをコピーしました